リサ8歳お誕生日記念八ヶ岳・清里旅行その②
清里から小淵沢に移動してランチです
八ケ岳南麓はテラスはワンコOKのお店が多いのですが
この季節はちょっと無理なのでリサたちには車でお留守番してもらいましたゴメンネ
今回のお店は「道の駅こぶちざわ」の近くにある「メーラレン」です。

ここは蓼科にあるガムラスタンという北欧料理で有名なお店で腕を磨いてきたシェフが
今年になってオープンしたお店です。
白木でできた店内はいかにも北欧らしくて広くて開放感があります。

ちょっと甘酸っぱいにしんのマリネにマスタードソースがあっています。
リサパパはこういうものは苦手かと思っていましたが、これはとーっても気に入ったようです。

この豆のスープもとっても美味しくてもう一皿欲しいくらいでした

このハーブ入りライ麦パンもちょっとくせはあるのですがとても美味しかったです。
リサママ&りさあねのチョイスしたメイン

リサパパのチョイスは

お魚もお肉も美味しかったのですが地野菜のおいしさにはさすが八ケ岳とうならされました
食後は前回のリサお誕生日旅行で行った信玄の棒道http://myhome.cururu.jp/aya3lisa/blog/article/41001433626 がよかったので
今回は別ルートも行ってみようということでスタート地点の「三分一湧水」に行きました。

木立の中で昔の人の知恵を目の当たりにして元気よく出発したのは良かったのですが・・・
前回と違って最初は舗装道路の登り坂をいきます。
この道でいいのかなと思った頃に目にしたのが↓の道標です

これを見て真っ直ぐ行ったのが間違いでした。
別荘地のなかの道をひたすら登っていってもそれらしきところにでません。
事前に用意した資料をみても時間的にあいません。
近くで工事していた人に聞いてもいまいちはっきりしないので、先ほどの道標のあった四つ角まで
もどってみるとわきにもう1つの看板が・・・
それによると上の道標の甲斐小泉駅と書いてある方向にいくのが棒道ということでした
正面から来るとその脇の看板は目に入りにくいです
気を取り直して正しい方向に進んだのですが資料で棒道っぽくなってくるというところからの道が
砂利道でした。
わんこには歩きにくいし、行ってまた戻る時間を考えると時間がかかりすぎるように思いそこで
引き返すことにしました。
帰りに
道の脇の雑木林で一休み。

三分一湧水まで戻り公園をお散歩すると、その奥にも公園が。

途中、富士山も眺められたりして、最初からこちらでお散歩でもよかったかもと思ってしまいました。
このあと道の駅の「スパティオ小淵沢」の温泉「延命の湯」で疲れをとってリゾナーレに
チェックインしました。
その③につづく
応援お願いします

ランチのデザートが抜けていた~(^^ゞ
カスタードプディングとメイプルシロップのアイスクリーム&メロンでした
これにコーヒーがついて1680円だからかなりリーズナブル

| 固定リンク
コメント